実は不思議な「ディーゼルエンジンの話」 2021 05/11 Updated 2025.04.04 2021 05/11 Published 2021.05.11 / yoshikawa \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする 実は不思議な「ディーゼルエンジンの話」 yoshikawa B! リンクをコピーする おはようございます!トラックの経費削減アドバイザー「オプティ福岡」です♪最近は「暖かい」を通り越して「暑い」になってしまいましたね!^^;さて今回は、エコ・ドライブについての第二弾!です♪私はずっとエコ・ドライブのために、先の信号が赤になったら、ギアをニュートラルにしていわゆる「空走」状態にしていました。しかし!これだと「アイドリング状態」だとコンピューターが判断し、微量の燃料を噴射し続けるそうです!なので実は「ギアを入れてエンジンブレーキを使う」ほうが燃料を使わないんです!エンジンブレーキがかかっている状態であるとエンジンに付いているコンピューターが「今は燃料を噴射しなくてもいいな」と判断し、燃料噴射を「ゼロ」にしてくれるのです!!なので、一番イイ信号の止まり方は、赤信号が見えたら、「ギアを抜かず」「アクセルから足を離し」「エンジンブレーキを使い」「ノッキングする寸前までそのままで」「最後の最後でギアを抜く」(ちなみに排気ブレーキもoffで!)これをするだけで、直前まで普通に走っている状態と比べるとなんと「27cc」ほどの燃料の節約になるそうです!一年間に換算すると、相当な燃料の節約ですよね!御社には何台のトラックがありますか?ドライバーさんがたったこれだけを実践してくれるだけで、かなりの燃料消費量が抑えられます!ぜひ、御社のドライバーさんへ伝えていただき、少しでも御社の経費削減のお手伝いになれれば幸いです(^^)