エンジン警告灯が点いたり消えたり・・ 2021 04/23 Published 2021.04.23 / yoshikawa \ この記事を共有 / B! リンクをコピーする エンジン警告灯が点いたり消えたり・・ yoshikawa B! リンクをコピーする こんにちは!最近はずいぶん暖かくなり、急な温度変化にカラダがついていきません(^^;さて本日は「エンジン警告灯」についての怖い話を少々・・。私は、今年1月末までトラック乗りでした。以前の会社で乗っていたトラックはよく「エンジン警告灯」が点灯していました。そして気づくと消えている・・。会社の先輩にそのことをお尋ねすると・・「たぶんセンサーの誤動作だから心配しなくていいよ、俺のトラックもよく点くよ」・・とのこと。「そうなんだねー」っと、その時は納得していましたが、、今なら言いたい!「そのトラック、マフラーが詰まっています」と!!マフラーが詰まって、排気ガスの「抜け」が悪くなると、トラックのコンピューターが「異常だ!」と感知しているのです!!そこで「エンジン警告灯」が点灯しているのですが、運転状況に応じて点灯しているので、「点いたり消えたり」するんですね!そしてそのうち、スピードが出なくなり、それでも放置しておくと、、コンピューターがエンジンを保護するために「エンジンストップ」してしまうのです!こんな恐ろしい前兆を「センサーの誤動作」で片付けていたなんて・・。あのトラックはそろそろ止まっているころかもしれません。御社のトラックはいかがですか??一度ドライバーさんにヒアリングされることをオススメいたします!!